2022年– date –
-
わたしにとってのヨーガを見つける−自分を満たして幸せにするためのヨガ哲学2days−
【あなたにとってのヨーガとは?】 あなたにとってのヨガは、どんなものでしょうか? 心と体が健康になるためのもの自分らしくいられる時間幸せで穏やかに暮らすための... -
ヨガ哲学の森の中で迷子になっていたけど、無事還ってこれました♡
【ヨガの哲学の学びを始めるようになったのは】 わたしがヨガのインストラクターの資格を取ったのは2016年でした。 そこから、体のこと(ちょこっと解剖学みたいなこと... -
すべての行いを、自分自身への内なる礼拝に|11月お花の曼荼羅の日程
【】 お花の曼荼羅のプライベートセッション、モニターさんの募集を9月からさせていただいて、オンライン、滋賀での対面ともにたくさんの方に体験していただいています... -
ターゲットとかコンセプトとか定まらなくてもビジネスしていいよ♡
最近ヨガの先生の、ヨガをお仕事にすることについてのお悩みやモヤモヤを聞かせていただいてすごく伝えたくなったことがあります。 ターゲットとかコンセプトとか定まら... -
お花の曼荼羅は、今のわたしのこころそのもの。
お花の曼荼羅は、数日一緒に過ごしたお花でつくります。 お花のお水を毎日かえたり元気かな?って気にかけたり はたまた忙しかったり心に余裕がなくてあんまりお世話で... -
「肩の力が抜けてとっても楽な日々です」|プライベートセッションのご感想
プライベートセッションで、ヨガのお仕事の集客についてのご相談をいただいたクライエントさまからのご感想をいただいたので、ご紹介させていただきます。 あづささんに... -
お花の曼荼羅体験セッション開始しました
お花の曼荼羅セッションのモニターでの体験セッション募集を開始させていただき、今日が初めてのセッションでした♡ 今日はわたしの自宅のヨガルームにて、対面でのセッ... -
体調不良を経て決心した、わたしの生き方・働き方
昨日インスタライブさせていただいて、思ったよりたくさんの方が聴きに来てくれて、メッセージもいただけたりしたので、インスタライブでお話ししたことをここでも少し... -
お花の曼荼羅セッションとは
先日のプライベートセッションで、お花の曼荼羅について質問していただきました♡ お花の曼荼羅(マンダラ)や、曼荼羅それ自体にはとても深い意味があるのですが、でき... -
SNS疲れしそうなヨガの先生に伝えたいこと3つ
【SNS疲れしてる方、好かれる発信しなくていいよ♡】 インスタなどのSNSは、フォロワー数や「いいね」の数で、周りの反応が数値として目に入ってきますよね。 最初は自分...