menu
  • home
  • about
  • 個人セッション
  • お花の曼荼羅
  • ヨガ哲学講座
  • アーユルヴェーダ
  • price
  • contact
  • blog
滋賀のちいさな優しいヨガ教室 azusa's yoga room
  • home
  • about
  • 個人セッション
  • お花の曼荼羅
  • ヨガ哲学講座
  • アーユルヴェーダ
  • price
  • contact
  • blog
  • home
  • about
  • 個人セッション
  • お花の曼荼羅
  • ヨガ哲学講座
  • アーユルヴェーダ
  • price
  • contact
  • blog
滋賀のちいさな優しいヨガ教室 azusa's yoga room
  • home
  • about
  • 個人セッション
  • お花の曼荼羅
  • ヨガ哲学講座
  • アーユルヴェーダ
  • price
  • contact
  • blog

2021年7月– date –

  • どうしたら世界観が出せる?自分らしさの見つけ方

    「どうしたら、世界観が出せるの?」 わたしのインスタとかブログを見てくださってる方に、そういっていただけることが多いです。 うーん。どうしたらいいんだろう??...
    2021-07-01
    SNS・ヨガ教室運用のヒント
1
  1. ホーム
  2. 2021年
  3. 7月
Instagram

azukuma__

あづくまの絵本みたいなヨガ哲学🧸
どんな自分も認めて愛そう。
だめな自分のままでもそのままで、大丈夫。

そんな大切な大切な土台が出来たら、
その次のステップに進むときかも。
いつまでもそこにいることは、また新たな執着を生むかもしれない。

目指す光を思い出したら、そこに向かって進んでいこう。

その光は、きっと智慧のなかにある。
わたしはヨガ哲学、ヴェーダのなかにみる。

あなたの光は、どこにある?🧸

執着はエゴを育てる。エゴを育てていたら、たどり着けない場所に、そろそろそこを目指していこう。

 
 
 
 
#ヨガ #ヨガ哲学 #ヨガ哲学を生きる智慧に #ヨガ哲学を日常生活に活かす #ヴェーダ
最近ふとおもったこと、、 わたしが 最近ふとおもったこと、、

わたしが本当になりたかったのって
ヨガの先生じゃなくて、

普通に穏やかに過ごせるフツウのただのひと、だったんだなぁ。。

 
穏やかなこころで、平和に暮らしたくて、
そのためにヨガをやりはじめたんだなぁ。

 

派手なものには目を奪われやすいけど、
こころが望んでるものは意外と地味でおもしろみのないことだったり、するのかもね、✌︎
 

 
何のためのヨガか、を想い出すと、
ヨガをとおして何を伝えたかったのか、
わたしにできることって何だろうか、のヒントがたくさん出てくるね♡

 
 
#ヨガ #ヨガインストラクター #ヨガ哲学 #ヨガ哲学を日常生活に活かす #ヨガ哲学を生きる智慧に #インド哲学
発信しないといけないのに出来てないとか、
こんなこと伝えたいからブランディングが、とか、
たくさんの人に伝えるためにはsnsは必須とか。

そういうことをよく聞いたりもするけど。
それがしっくりくるときもあるけど。

でももし違和感があれば、
「それってほんとにそうかな?」って、ひと呼吸おいてもいいのかもしれないね。

辞める、やらないも、立派なブランディング。

「ブランディング」って言うとただのビジネスにおいてだけのような感じがするかもしれないけど、

それってつまり、けっきょく、、、
在り方、ってことじゃないかなぁ??

 
 

想いと言葉と行動。

3つのカルマが一致してないと、エネルギー通らないし、自分に嘘つけないわたしは動けなくなっちゃいます。

そんなわけで、今自分のやることは、
辞めることと居る場所を変えること。

表面だけの言葉も、表面だけの繋がりも、今の自分には必要ないなぁ。
インスタも、表面だけじゃない、濃いぃ繋がりのきっかけはくれるけどね🤍

その大切なきっかけを、もっと大切にするために、
メインで使ってたアカウント( @azusasyoga )を手放してこっちのイラストのほうだけ( @azukuma__ )にする予定です🐌

(でも2つのアカウント紐づいてるから上手くできるかは未知。。)

 
あとは、今まで700人以上の方が登録してくれた公式LINEも閉じちゃって、
新しく、いちから作り直そうと思ってます🌸

あづくまからのお手紙💌って感じで、
きっと必要としてるひとは多くないけど、今までの経験とかいろんな試行錯誤から生まれた
まっすぐなことばを届けれたらいいなぁ、と。

細工せずにそのまま届けれる場所をつくろうと思ってます🐌🐌

 
手放すのって、こわいね。
でもだいじょーーぶな感じは、すごくする。✌︎

のんびりペースだけど、自分の心地よさのために、自分の価値観を表現すること、
これからもやっていきたい🫶

 
 
 
 
  
 
#ヨガインストラクター #ヨガ哲学 #ヨガ哲学を生きる智慧に #イラストエッセイ 
#ブランディング #ヨガビジネス
がんばらなくても、自分にごほうび。。🧁💕
 
 

がんばってる自分なら、贅沢する価値がある…

そんなふうに、自分にいろんな条件をつけがちだけど、
がんばっても、がんばってなくても、いつでもどこでも、良い心地でいてもいい♨️

自分はほんとはそんな存在

条件つきの愛の世界に、自分を閉じ込めることはもう辞めよう🦜✨

 
 
 
#イラストエッセイ #自分を愛する #セルフラブ #セルフコンパッション #ヨガ哲学 #ヨガ哲学を生きる智慧に #甘いもの大好き
ヨガの先生からのお悩みでよく相談もらうのが、値段付け💰

いくらにしよう。。
高いお金もらうのが、どきどき。勇気でない

 
お金はエネルギー、循環させよう、などなど
いろんな解答があるだろうけど。
 

そんなときは、頭で考えるよりも
すてきなお買い物体験をして、感動してみたり、嬉しくなったりしてみて
感じたことを大切にするのはどうでしょう。🤍

 

 
わたしは昨日、自分てきには額の大きなお買い物したけど、
なんだかすごく素敵な時間だった☺️

きょうはなんかお肌までいつもよりスベスベ。。笑

 
 
自分でお仕事をして、料金をいただく側になると、
ヨガの哲学とかヨガの精神をまじめに学んだりするひとほど
「もらう」ってことにどきどきしちゃうかもだけど

奪う奪われる、取る、減る、とかじゃなく、得る満ちるにもっと意識向けてもいいのかもね♡

 
 
満ちた気分になるお買い物体験をしてもらえるような、
そんな自分でいられるには、なにをしたらいいかな?
ってイメージしてみるといいのかも。。☺️🪷
 
 

 
 
 
 
 
 

 
#ヨガインストラクター #ヨガ哲学 #ヨガ哲学を日常生活に活かす #ヨガ哲学を生きる智慧に #イラストエッセイ #ヨガ絵本 #ヨーガスートラ
迷ったときは努力の少ない方を選んじゃおー❕
心から好きなこと、魂が望むことだったら、
スゴイように見えることでも、努力なく出来る💪
 

嫌いな勉強には努力がいるけど、好きなことを学ぶことは何時間でもできたりするし
逆にもっとやりたいことを止めて休むことの方が難しい時だってあるもんね〜
 

もっと楽に生きていい🤍
「楽」をするって、何もしないこととはまったく別のこと🧸

 
 
  
 
#イラストエッセイ #ヨガインストラクター #ヨガ哲学を日常生活に活かす #ヨガ哲学を生きる智慧に #ヨガ哲学
さらに読み込む Instagram でフォロー
YouTube
https://youtu.be/tJ4SDOjsc1s
カテゴリー
  • SNS・ヨガ教室運用のヒント (35)
    • SNSカウンセリングご感想 (9)
    • 講座・WS情報 (4)
  • yoga (15)
  • あづさのこころ (15)
  • お知らせ (11)
  • お花の曼荼羅 (4)
    • お花の曼荼羅ご感想 (1)
  • プライベートセッション (12)
    • プライベートセッションご感想 (5)
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法

© azusa’s yoga room