あづさのこころ– category –
-
ヨガ哲学の森の中で迷子になっていたけど、無事還ってこれました♡
【ヨガの哲学の学びを始めるようになったのは】 わたしがヨガのインストラクターの資格を取ったのは2016年でした。 そこから、体のこと(ちょこっと解剖学みたいなこと... -
ターゲットとかコンセプトとか定まらなくてもビジネスしていいよ♡
最近ヨガの先生の、ヨガをお仕事にすることについてのお悩みやモヤモヤを聞かせていただいてすごく伝えたくなったことがあります。 ターゲットとかコンセプトとか定まら... -
体調不良を経て決心した、わたしの生き方・働き方
昨日インスタライブさせていただいて、思ったよりたくさんの方が聴きに来てくれて、メッセージもいただけたりしたので、インスタライブでお話ししたことをここでも少し... -
「自分を出すのが怖い」「表現するのが怖い」という方へ
【人生において本当に大切にしたいもの】 SNSの個人セッションでは最初に必ず心理学のワークをクライエントさんにしていただいています。 その中で意外に思うのが... -
ヨガの先生によくあるお悩み3つとその処方箋
わたしのところに相談に来てくださる方に多いお悩みの特徴が、この3つだと分かりました。 いまの自分のままではダメだと思っているよくいるコンサルの方の価値観と、自... -
わたしが食事制限のループから抜け出すためにやったこと
【今までやってきた食事療法】 こちらの記事(自分を愛することを意識するきっかけ|アトピーと脱ステロイド)にも書いていたように、わたしは2018年に脱ステロイド... -
自分を愛することを意識するきっかけ|アトピーと脱ステロイド
【自分を愛すること】 わたしはよくヨガを通して「自分を愛する習慣を」って書いたりしています。 ヨガの生徒さんにも、わたしのヨガを受けて「自分を大切にしないとっ... -
【ご感想】言葉で話すことであづささんが纏めてまた伝えてくれる
自分らしさを表現するためのSNS講座を受講してくださったヨガ講師の方からご感想をいただきました♡ アラフィフ(全然見えない!)の方で、ブログもまだ記事書いたことの... -
2月のスケジュール|オンラインヨガ プライベートヨガ
【の恩恵】 オンラインヨガをはじめて、約5ヶ月が経ちました。 以前に比べて、わたしにとってもヨガがすごく身近に、生活の一部になりました。 ヨガの恩恵をいろいろな... -
年末のご挨拶
2020年、今年も一年ありがとうございました♡ 今年は、今までにない一年でしたね。皆さんそれぞれにいろんな変化があったことと思います。 わたし自身も、オンライン...
12