簡単2ポーズ。腰痛と肩凝りにおすすめのヨガ

腰痛と肩凝りにおすすめのヨガ

寒くなると、身体にギューっと力が入って、肩こりでお悩みの方、多くないですか??あとは、腰痛持ちの方も、冷えで痛みを感じやすくなってる方もいらっしゃるかもしれません。

ヨガのレッスンでもよく耳にするお悩みの多くが、腰痛や肩凝りです。ギックリ腰だったり、病院に行ったりするほどではないけれど、慢性的に日々お悩みの方が多い症状ですね。

わたしも、ヨガを始める前は肩の力を抜くのが苦手だった(というか、肩の力を抜く意識をしたことがなかった)のですが、ヨガが習慣になってからは、肩凝りや、肩凝りからくる頭痛で悩むことがなくなりました。

今回は、普段のレッスンでもよくやる、肩凝りや腰痛に効果のあるポーズを2つ紹介します♡寝る前や寝起きに、お布団の上でもできるくらい簡単なヨガのポーズですので、是非気軽に試してみてくださいね。

目次

キャットアンドカウ

牛のポーズ

四つ這いの姿勢から吸って背中軽くそらします。

お尻を天井に向けて、おへそをマットに近づける感じです。

首を長ーくして、耳と肩の距離を遠ざけましょう。

猫のポーズ

吐いて、今度は背中まるーくします。

お尻をマットに向けて両手でしっかりマットを押し、肩甲骨の間を広げます。

頭はだらーんと脱力して、お臍の方を見ます。

ポイント

呼吸に合わせて、数回繰り返します。

背骨を下からひとつひとつ動かすようなイメージです。

繰り返すたびに、背中が柔らかくなっていきます。

針の糸通しのポーズ

針の糸通しのポーズ

四つ這いの状態から、右腕を左の脇の下に通して、右の耳と肩マットにつけます。

左手マットの上の方に歩かせて、体側気持ちよーく伸ばします。

ポイント

最初の吸う息で、上に伸ばした方の指先をさらに1センチ、2センチと伸ばしていってみます。

吐く息では、余分な力を抜いてリラックス♡

数呼吸キープしたら、反対側も同じようにやってみてくださいね。

オンラインヨガ

いかがでしたか〜?

寒くて朝ベッドから出られないときに、ベッドの中でちょっとやってみると、エイっと起きやすくなりますよ♪

自分に優しく、寒い冬を乗り越えましょう♡

体と心は繋がっています。自分で触れることのできる体をケアして、目に見えない心もセルフケアしましょう♪そんなお手伝いができたら、とても嬉しいです。

音声誘導付きのヨガレッスン動画は、YouTubeをぜひご覧くださいね。

ご自分の症状や、心と体の状態にあったヨガをしたい方は、プライベートヨガがおすすめです♡

気軽に身近に、ヨガの習慣を作りたい方は、初回無料のオンラインヨガを試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次