普段ヨガのレッスンに参加すると
リラックスできたりヨガっぽい曲(?)、流れてますよね♡
わたしも対面のレッスンでは流してるんですが、
オンラインヨガでは声がクリアに聞こえるように、流してません。
なので生徒さんには、ご自身で好きな曲を流してもらうといいんですけど、
ヨガに合う曲を自分で見つけるのって少し難しいですよね…
そこで、今回はわたしが普段のレッスンで使っている
ヨガに合うおすすめの曲を4つ選びました♪
おうちヨガの参考にしてもらえたら嬉しいです!
1曲目♪ Om Asatoma -Deva Premal
1曲目は“Om Asatoma” という曲です。
落ち着いた雰囲気なので、レッスンの1番最初に流します♪
座りポーズでゆっくりな時に合いますよ〜。
そして、この曲は
「幻想から真実の世界へ
暗闇から光へ、死から永遠へと
わたしをお導きください」
という意味のマントラです。
マントラとは真言、お経のようなもので、
唱えるだけでとても良い行いになると言われていて
言葉のお守りのように、とてもパワフルなものなんです。
どんな時も、光を見失うことがありませんように。
わたしの中の神様から、離れることがないように。
そんな願いとともに、ヨガをすることができる大切な曲です♡
2曲目♪ Gayatri Mantra -Daphne Tse
この曲もマントラです。
ガヤトリーマントラと言って、太陽神に捧げるマントラです。
太陽神を、自分のハートにお招きするときなどにも唱えます。
かなりマニアックなんですが(笑)
そういった古典的なヨーガが好きなんです。
マニアックなヨガについても、また記事を書きますね。
マントラのいいところは、意味が分かっていなくても
唱えるだけで効果があるところ!
こうして音楽として接することで、とても身近な存在になって
知らないうちに、わたしたちを守ってくれているんだと思うんです。
そしてこの曲は、“Finding Water” というアルバムに入っていて、
このアルバムの曲はどれも結構明るくてリズムのある感じなので
クラスの中盤とかの盛り上がるところに合います。
3曲目♪ Om Namah Shivaya -Deva Premal
3曲目は、1曲目と同じDeva Premalさんの曲で“Om Namah Shivaya” です。
これはインド神話に出てくる、シヴァ神を讃える曲です。
わたしはヨガを始めた頃は、インド神話のことを全然知らなくて、
「シヴァ神って何??」ぐらいの感覚でしたが、
この曲は曲調がすごく落ち着く感じで、とても好きでした。
なので、深い意味がわからなくても感覚で、
好きだなと感じる曲を見つけてもらえればいいなと思っています。
そのヒントとして、曲を紹介しているので、
全然知識がなかったとしても、焦ったりしないでくださいね♡
聞いたときの感覚を大切にして、参考にしてみてください。
ちなみにわたしは、この曲はシヴァ神に守ってもらいたい時とか、
心細いときに唱えていますよ♪
ヨガの時だと、たくさん動いた後の意識を内側に戻すような
静かな動きをするときに合う曲です。
4曲目♪ Long Time Sun -Snatam Kaur
4曲目は、Snatam Kaurさんの“Long Time Sun” という曲。
これはシャバーサナの時に流すのが好きです。
シャバーサナとは、ヨガの一番最後の、
横になってリラックスするポーズのことです。
曲の雰囲気と歌詞が、シャバーサナにぴったりなんです。
「太陽が、あなたを長く照らしてくれますように
全ての愛が、あなたの周りにありますように
あなたの中の純粋な光が、あなたの道を導いてくれますように」
そんな歌詞です♡
ヨガをしに来てくださる生徒さんへのわたしの想いを、
代弁してくれるかのような歌詞であり、
ハッと初心に立ち返らせてくれるような歌詞でもあります。

以上がヨガのときにおすすめの曲4選です♪
どうでしたか~??
ヨガ教室を始めてから、ほぼずっとこの曲なので、
思い出もいっぱいあります。
ヨガをするときも、そうでないときも、
ぜひ試しに聴いてみて、ご自身の好きな曲に出会ってみてくださいね♡