ターゲットとかコンセプトとか定まらなくてもビジネスしていいよ♡

最近ヨガの先生の、ヨガをお仕事にすることについてのお悩みやモヤモヤを聞かせていただいて
すごく伝えたくなったことがあります。

ターゲットとかコンセプトとか定まらなくてもビジネスしていいよぅ!!

ってことです。笑

目次

ターゲットとかコンセプトとか定まらなくてもビジネスしていい

みんな、ヨガを仕事にしたい!じゃあビジネス的に、
まずはコンセプトだ、ターゲットだ、モデリングして、、などなど
そういったところを固めようとしますよね。

もちろんそれは間違いじゃないけど、そこでつまづいて、
ビジネスが出来ない…ってなっている方もいるように思います。

でも、ビジネスってそもそも、
ターゲットやコンセプトを作ることが「目的」ではないですよね?

ビジネスってそもそも、
お客さんのために、目の前の人のために、自分が役立てることとをする
ってことだと思います。

だから、別に統一感のある発信ができてなくても、
ターゲットもコンセプトも定まってなくても、
もはやSNSやってなくても、

今、すぐ、できることかも知れません。

どうしても、わたしたちって真面目なので、
綺麗に整えないと表に出してはいけないと思ってしまうことがありますよね。

でも、それにもデメリットがあって、
あまりにも形にすることにフォーカスしすぎると、
外側だけになってしまうこともあります。

最近読んでた佐藤初女さんの著書に、こんな文章がありました。

なにかをしたいという思いに駆られると、外へ外へとなにかを求めて、

いちばん大切な足元のことがおろそかになりがちです。

大切なものは、実は身近にあります。

普段の生活の中から生まれた活動でなければ、なかなかむずかしいのではないかと思います。

人のためになにかをするということは、どこかに出かけていかなければできないことではありません。

家庭の中でも、仕事の中でも、意識さえしていれば、どこでもいつでもできることではないでしょうか。

佐藤初女著「いのちの台所」より

売るための言葉は、必ずしも真実ではない

そんなわたし自身も、ビジネスモデルとかそういったものに縛られていました。

でも、その背後には、それで誰かがビジネスしてるということも事実。

「そのままじゃだめ」って欠如感を煽ることが、
どうしても広告や宣伝には多いです。
それは、その欠如を埋めるための商品を売る人がいるから。

売るための言葉が、必ずしも真実ではないと言うことを心に留めておくと
本質に近づけるように思います。

あと、ビジネスを頑張ろう!と思う時に多いのが、
有益なことやお役立ち情報を発信しないと誰にも見てもらえない
と言う思い込み。

お役立ち情報って、今もうインスタに溢れていますよね。
頑張って有益な情報を発信しているアカウント多いです。

でも、あなたはそういった投稿をよく見ますか?

ご自身でもよく見ていて、好きだったら発信もきっと楽しいし、
とても素敵だと思います。

でも、中には、自分はそういった投稿を見ないし好きでもないけど
やらないといけないからやっている、と言う方もいますよね。

それだと続けられないし、良い出会いを運んでくれる投稿にはならないように思います。

自分が自然にできることで、喜ばれる世界もある

役に立つ情報じゃないといけない、という思い込みは
自分に対する制限と苦しみを呼ぶように思います。

自分の実力以上を頑張って、一度うまくいったら、
次からそれを超えて頑張らないといけなくなりませんか?

その世界で生きるのって、想像したらしんどくないかな?

自分が自然にできることで、喜ばれる世界もある。

以前のわたしは、そんな世界ないと思っていました。
頑張らないと、人の役に立てないと思っていました。

でも、

あ、これくらいで喜んでもらえたん?
こんなんでいいの?

で、喜んでもらえる世界で生きてたら、
自分も楽しいし、相手もそれで喜ばせることができる。

自分が無理に頑張ってできることを軽々できる人がいるし
誰かが頑張らないと出来ないことが意外と自分も軽々出来たりする。

そんなものないって思う人いると思うけど、

絶対ある。

そう言われても信じられへん。

っていう人は、頑張りすぎて疲れてるかも。
頑張ることが癖になっちゃってる。

ゆるめて休んでみてほしいです。

「やらないといけない」

って義務感でやってることを一回やめてみると
本当はやりたくなかった、ってことに気づくことができるかも知れません。

それに気づいたら、自分にとって無理をしていたことを休めることができます。

休めたら、充電することができる。

受電できたら、これやりたい、これできるってゆう意欲が湧いてくる。

もちろんサボるのとは違うし、サボってるかどうかは、自分に聞いたらわかりますよね。

わからなかったら、心の波を静かにしてみて。

呼吸にだけ意識を向ける。マルチタスクをやめて、ゆっくりご飯を食べる。

そうすることで、心の声、本当の自分の声が聞こえてくるかも知れません♡

ぜひやってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次