先日のプライベートセッションで、お花の曼荼羅について質問していただきました♡
お花の曼荼羅(マンダラ)や、曼荼羅それ自体にはとても深い意味があるのですが、
できるだけ分かりやすく、お伝えしてみようと思います。
少しぼやけていますが、下の写真の奥に見えている、
赤い丸いような四角いようなのは女神さまの曼荼羅(シュリーヤントラ)です。

曼荼羅は、お寺とかにもあったりしますよね。
お花の曼荼羅は、そのままだけどお花で曼荼羅を作ることです。
そもそも曼荼羅ってなに?
じゃあそもそも曼荼羅ってなんなんでしょうか?
曼荼羅は、中央のビンドゥという点から始まっています。
このお花の曼荼羅だと、中央のひまわりがビンドゥになります。

これは仏教では「生起次第」と言って、
生まれてから生きていく過程みたいな感じでしょうか。
いま頑張って毎日生きてる私たち、みたいな感じです。
こんなふうに、わぁ〜って周りに広がっていく、
色んな知識とか経験を身につけていく過程に似ているように思います。
インドの神様とかが好きなひとだったら、
真ん中がシヴァ (破壊神として有名な神様) で
外側がシャクティ(パールワティ=女神) を象徴します。
で、簡単に言うと、
最初シヴァとシャクティの2人は付き合っていて恋人関係で、
ラブラブでくっついて「すっごい幸せぇ〜」な感じでした。
でも、ある時喧嘩して、シャクティ (女神) はシヴァの元から離れて
家出しちゃいます。笑
これは、真ん中が神さま的な完全な存在 (シヴァ) で、
周りに広がってるのが私たち (シャクティ) と言うようなイメージです。
つまり、ほんとは自分と神さまはイコールで結ばれていて
対等で、同じような、完全で神聖な存在。
だったはずなのに、
それを忘れて生きてるのが今の私たち。
お花で曼荼羅を創って、自分の神聖さを想い出す
それで、お花の曼荼羅は創ったあと、
最後は中央にこうして集めると言うことをします。

これを帰滅と言って、仏教でいう「究竟次第」で、解脱に向かう道です。
解脱と言うと、すごいことのようで、
わたしたちには関係のなさそうに思ってしまいますが、
離ればなれだったシヴァとシャクティがまた再びひとつになる過程。
それはつまり、
今こうして生きてる私たちが
実は神さまそのものだった…!!
と思い出すこと。
思い込むと言うよりも、思い出す。本当のことを。
自分と神さまを同一とする
でも、自分がそんな神さまみたいに
「完全で神聖な存在」なんて言うふうに思えるでしょうか?
失敗もするし、嫉妬したりイラっとしたり、
ドロドロした気持ちも…きっと誰にもありますよね。
いつも前向きでなんていられないし、ネガティブな気持ちになって、
もう全部諦めちゃおうかなって思ったりすることもあるかも知れません。
それでも、
そんな私でさえも、
神聖で完全なものなんだと言うこと。

ちなみにこの曼荼羅は、
すごいイライラして、なんだかなにに怒ってるのかも分からなくなるくらい
ぷんぷん怒りながら創りました。
でも、すごくきれいじゃないですか?
どんな感情を持っていても、どんなときも美しいし、
お花の中にもこうして私に何かを伝えてくれる神さまがいる。
もしかしたら、私の中にもやっぱり神さまがいるのかも…
って感じさせてくれるのがお花の曼荼羅かなと思います。
そんな難しいことを考えなくても、一緒に過ごしたお花の最後の姿を、
こうして曼荼羅にしてから、お見送りするのも素敵だと思います。

お花の曼荼羅セッションについて
お花の曼荼羅は、プライベートセッションで体験していただけます。
お花の曼荼羅セッションで使うお花は、
しばらく一緒に過ごしたお花です。
枯れかけていたり、萎びているものでも大丈夫。
その瞬間の美しさを私たちに見せてくれます。
滋賀大津市でのわたしのヨガルームでの対面か、
オンラインか選んでいただけます。
用意するもの
- 小さな花瓶1つに飾れるくらいの量のお花
- もしあれば、お花以外に曼荼羅にしたいもの(石やコーヒー豆など何でも)
- 花きりばさみ
- お花の曼荼羅に敷くハンカチや紙2枚(大きめがいいかも)
お花の種類は一種類でも何種類でも大丈夫です。
正解も不正解もありません。
お花以外のものを使っても大丈夫です。
(わたしは漢方のハーブを使って曼荼羅を創ったこともあります)
インスピレーションに任せてみてください。

体験セッションのお誘い
今回期間限定で、モニターとしてお花の曼荼羅セッションを体験していただきたいと思っています。
料金は3000円(通常のプライベートセッションは6000円〜となります)
所要時間は60〜90分ほどを予定しています。
料金以外の詳細についてや場所については
プライベートセッションのページをご覧ください。
お申し込みは公式ラインもしくはお申し込みフォームからお願いいたします。
公式ラインからご予約の際は、
- お花曼荼羅の体験希望
- お名前
- 対面かオンラインのご希望の方
- ご予約希望日時(3日程候補をいただけるとありがたいです)
をご記入の上、ご連絡ください。

プライベートセッションについて
タントラ(密教)の定義は
わたしが5年ほどヨガの哲学を学んでいる伊藤武先生によると
「自分と神さまを一致させること」。
だから、タントラでは自分の中に神さまをイメージングしたりして
神さまと自分、大宇宙と小宇宙を一致させるために、修行をしたりしているそう。
ちなみに、わたしのプライベートセッションの裏テーマは
「曼荼羅帰滅セッション」…です
どういうことかと言うと、
いろんなお悩みや、想いを持っているけど
表現できないモヤモヤを抱えている方には
その人本来の姿と、今現在のその人との間に隔たりがあるように感じています。
例えば、
ヨガの先生だったらこうしないとダメ
SNS頑張らないと集客できない
フリーランスで活躍するここそが幸せだ
自分にはあの人みたいに上手くできない
…みたいな思い込みや、
知らないうちに自分にかけた制限。
そんな、本来の自分が持つ輝きを見えなくするものに気づいて
ちょっと外してみるとか、違う角度から見てみるとか
セッションの時間がそんな時間になればいいなって思っています。

わたしの中にも神さまがいるし
あなたの中にも神さまがいるし
この人の中にはどんな曼荼羅があるのかなぁ?
って思いながらお話ししています。
これまでSNSのセッションは継続のみのご案内でしたが、
単発で相談したいと言うお声も頂いていたし、
今年からわたしが「SNSの先生」と言う肩書きを外して
発信をすることが前提ではなく、
その手前の
そもそもSNSした方がいいのかな?
自分らしい活動って、
自分が心地いいヨガの先生としての在り方ってどんなんだろう?
こんなふうな、
もっと幅広く色んな相談を受けるタイミングが
来たんじゃないかなぁって思っています。
プライベートセッションではお花の曼荼羅以外にも、
SNSの相談をしていただいてもいいし、
今まで継続セッションでやっていた心理学のワークシートをお渡しすることもできるし、
ヨガを一緒にやったりヨガ哲学のことをお話ししたりするのもいいなと思っています。
あとSNSの継続セッション受けたいかもって方は単発で受けてから考えてみてくださいね♡