わたしのところに相談に来てくださる方に多いお悩みの特徴が、
この3つだと分かりました。
- いまの自分のままではダメだと思っている
- よくいるコンサルの方の価値観と、自分の価値観の不一致を感じている
- ヨガの先生として、お金儲けを考えるのはいけないことだと思っている
どれも、スゴーーーくよく分かるんですよね。
わたしも同じような悩みや葛藤がありました。
で、そんなモヤモヤを突破するまではすごくくすぶった感じになります。笑
もしかしたら、あなたもそうですか??
今回はその3つのお悩みについて、わたしの思うことと、
そのお悩みへのアドバイス?を
僭越ながらさせていただきます。。
お悩み1:今の自分のままではダメだと思っている
お悩みのひとつ目。
人と自分を比べて、自分に足りない事ばかりが目についてしまう。
誰しも経験していることだと思います。
例えば、
- 他のヨガインストラクターに比べてフォロワーが少ない。
- 自分の写真にセンスがなく感じる。
- 世界観を出せない。
- 他のヨガインストラクターの方が「満員になりました」と発信されているのを見て自分の現状と比較して自分の力不足を感じている。
書いてたら悲しくなってきた。泣
それはそんな気がしてるだけで、「事実」ではないから元気出してほしいです。。
それに、
そのモヤモヤがさらに「自分らしさ」「あなたらしさ」の輝きを曇らせていて、
とてももったいない!と感じています。
当たり前、を掘り下げる
そんな時は、
今すでに持っているもの。すでにあるもの。
努力せずとも、できていること。
そんなことに目を向けてみてください。
どんな小さなことでもいいです!
例えば、
手足が長い。
小さくて可愛い。
家庭的な家で育った。
家が金持ち。
朝早くに目が覚める。
夜更かしならいくらでも出来る。
ゲームならいつまででもし続けられる。
など。笑
努力したことないこと、一つくらいはありませんか?
みんな努力した話を美談みたいにしたがるけど
オンリーワンな自分で輝きたい!って思ったら、
憧れを目指すよりも、自分の中にもうあるものを
掘り下げたり磨いた方がいいです。
運によるもの。自分の努力の結果ではないもの。
それをありがたく受け取ってください。
それが、あなたです。
他の誰にも真似できないこと。
わたしの場合は、
喋るのがゆっくり。
だから、癒し系になれること。
あとは、
お母さんに似て手足や指が細くて長いこと。
生まれた時からそれが「わたし」でした。
そして、
今それを自分で磨いて
もっと自分を気に入るようにしています。
(今までも褒めてもらえてたけど自分では顔丸くて太りやすいって思ってなかなか受け取れなかった)
人が大事にしているものってすごく良く見えますよね。
だから、まず自分の宝物に自分で気付きましょう。
お悩み2:コンサルの方の価値観と、自分の価値観との不一致
いわゆる “成功者” みたいな人たちの価値観と、自分の価値観との不一致を感じていませんか?
わたしは、感じていました。笑
例えば、
そんなにキラキラしたアピールしないといけないの?
とかも思ってたし、
そうゆう人のブログを見て、
不安を煽るような表現が苦手だなぁと感じていたり。
年商、月商〇〇万円とか。それ本当のこと?
そんなこと公開するの?笑
ブランド物のバッグとかホテルのラウンジって
そんなにステータスなん?笑
などなど。笑笑
でも、
そんなちょっとした違和感を見てみないふりをしていました。
感じる自分がだめなのかな?
わたしが少数派?
と思って。
今思うと、
自分の感覚が違うなんて思わなくていいのに〜!!
って思います。
人と違うところに、あなたの個性と価値観が隠されています
もしあなたが、その時のわたしみたいに
そんな違和感を、だめなことだと思って
見ないふりをしていたら…
もったいないよー!!
その違和感や、人と違うところは
あなただけの個性と価値観がつまった宝物です!
今すぐ掘り起こして、
大切に大切に磨いてあげてほしい!!
まずは自分の中でだけでもいいので
「わたしはこう思う」
「わたしはこんな風に感じる」
というのを表現して、あなた自身がその気持ちを受け止めてあげましょう。
まずはそこから始まります。
お悩み3:ヨガの先生として、お金儲けを考えるのはいけないことだと思っている
ヨガの先生は、ヨガとビジネスをくっつけることに抵抗がある方が多いです。
わたしも勉強になったし…。
まだまだ勉強中の身だし…。
まだ新人だし…。
そんなふうに自分を捉えて、料金をいただくことに罪悪感があったり、
遠慮してしまったり、時間延長してても強く言えなかったり…。
もちろんわたし自身もそうです。
自分に自信がなさすぎて、
我慢したり相手を尊重しすぎたり…。
そして、心も体も疲弊していってしまうんですよね。
だから、お金のブロックがあるのは良くない。
そう思って、お金のブロックを無理やり飛び越えようとしていた時もありました。
お金をいただくことのドキドキ、これに見合う働きができるだろうか…というプレッシャー。
そういった思いを、見て見ないふりをして対処していたのかもしれません。
お金のブロックはあってもいい
そんな時期を経て、今思うのは「お金のブロックはあっても良い」
ということです。
お金って、大切なものだからブロックがあるのは当然だし、
ブロックがあるからこそ、お客さまからお金をいただく時の責任感や期待などを、
しっかり感じることができる。
これは流石にもらいすぎかも…
と感じる料金は、頂かない方がお互いにとって良いと思います。
ヨガの聖典ヨーガスートラの有名な八支則の中に、
ヤマ(やるべきではないこと)として、こんな一説があります。
所有欲から解放され不所有が確固なものになれば、
彼は過去・現在・未来にわたって、自己の生の状態を、
まのあたりに理解。
ヨーガスートラ2章39節(伊藤武訳)
この言葉の意味とは、いろんな解釈がありますが、
目に見える価値観から解放され、お金の執着を離れ、
対価をもらいすぎなければ、あなたの生まれてきた意味、使命が明らかになる
そんな受け取り方をしています。
もらいすぎたり、お金の評価軸にどっぷり入ってしまうと、
お金をもらうことが目的になったり、自分の立場や評価に執着してしまいます。
それでは、自分が何のために、この仕事をやっているのか?
が見えなくなってしまいますよね。
お仕事が使命ではなく、お金儲けのツールになってしまいます。
そうならないために、このヨーガスートラの一説を大切に唱えています。
だから、ヨガをビジネスと無理にくっつける必要はないと感じています。
誰かの、何かの助けになるなら、、
そんな意識で、ヨガが必要な方に、その方にとって最適な形で
処方してあげることができたら良いですよね。
さいごに
くすぶっている先生によくあるお悩み、いかがでしたでしょうか〜??
あなたのお悩みは、この中にありましたか?
こころは少し晴れたでしょうか?
もし他にもお悩みがあれば、よければぜひ聞かせてくださいね。