ホットヨガが続かないのは◯◯が合わないからかも

湿度と温度が高い空間で行うヨガでしっかり汗をかけることが特徴のホットヨガ。
ここ数年でぐーっと増えましたよね!
一度は体験された方も多いのではないでしょうか??

ここでは、わたしが感じるホットヨガと常温のヨガの違いと、
「ホットヨガが続けられなかった!」
という人におすすめのヨガを紹介します♡

目次

ホットヨガと常温のヨガの違い

ヨガの歴史から言うと、常温のヨガにも様々な流派がありますが、わたしが学んでいるヨガ(常温)は古典的なインド発祥のものに近いです。

一方でホットヨガは、インド発祥の古典的なヨガが世界に広がり、アメリカ等で発展した近代ヨガから生まれたんです!
いちばんの根本は同じですが歴史が少し違うんですね〜

ホットヨガの目的と特徴

他にもわかりやすいところで言うと、ホットヨガは、

  • 汗をかいてダイエット目的の方が多い
  • 代謝をあげる目的の方が多い
  • アグレッシブな方が多い
  • 体を鍛えたい(筋トレ要素)
  • シャワーを浴びて帰る

こんな特徴がありますよね。

暖かい空間ですることで柔軟性も高まり、体温が上がるので基礎代謝をあげられる(体質改善できる)のがメリットのようです。

けれど、わたしの周りでは、ホットヨガをやったことのある人は多いけれど、今も続けている、という人はかなり少ないです(わたしの周りでは)。

ラクダのポーズ
ラクダのポーズ

ホットヨガが続けられない。その理由は?

ホットヨガを続けられないのは人それぞれ理由があると思うのですが、最近聞いた中でこんな理由がありました。

  • 周りの人が意識高く見えて、気を張ってしまう
  • 周りの人がすごく柔らかくて、自分と比べてしまう
  • 終わった後のシャワーの取り合いが嫌…

あるあるじゃないでしょうか。。

ゆったりしたいのに、ゆったりできない。
競争ではないけど、比べてしまったりして自分のペースでゆっくりできない。

あとは、ホットヨガは家ではできないですよね。
湿度や温度を再現できない。。
そして、一回やったら結構疲れる!!

普段の環境とは違う空間でたくさん体を動かすので、体力がない方にはしんどいです。

チャイルドポーズ
疲れた時はお休みのポーズ

ヨガはホットヨガだけではない♡

ヨガを始めたい!と思った方の中には、

  • 癒しが欲しい
  • リラックスしたい
  • 自分だけの時間がほしい
  • 趣味がほしい
  • 体や姿勢を改善したい
  • 体型をもっと良くしたい

そんな想いを持つ方が多いんじゃないでしょうか?
そして、ホットヨガは安くてたくさん店舗もあるので、気軽に始められます。

でも、やってみてなんか違った…

それは、
ヨガが合わなかった…
というわけではないんですよー!!

あなたの目的と、そのヨガの流派やタイプがたまたま合わなかっただけ!
です!!

胸を大きく開くポーズ
胸を大きく開くポーズ

目的や体調に合わせてヨガを選ぶ

「体質改善したかったのに体が疲れて続けられなかった。」

と言う方には、おうちで短時間でできるオンラインヨガを週に何度か続けてみてほしいです。
体質や体型を改善するには、やっぱりなんといっても
習慣にして、持続すること!

短時間でも頻繁にやって、しばらくサボった時
「あれ?何か物足りない…」
そう感じたら習慣になってきた証拠♡
そこまでコツコツ続けてみましょう♪

わたしのやってるオンラインヨガはこちら

 

「周りが気になって、リラックスできなかった」
「自分のペースよりも周りが気になって疲れるだけだった。」

という方には、プライベートヨガ♡

プライベートヨガで正しい体の使い方、自分の体の特徴や状態などが自分で分かるようになると、
大人数の中に入っても人と比べることなく、自分のためにヨガをすることができますよ♡

わたしのやってるプライベートヨガはこちら

 

ホットヨガと常温のヨガ、オンラインヨガや個人レッスン。
選択肢をたくさん知ってご自身の目的や体調に合わせて選ぶことができる、
そんなスタイルでヨガを楽しむのもいいですよね♡

オンラインヨガ
オンラインでもヨガクラスを受ける事ができますよ♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次